ホーム ブログ ページ 13

何がどう違うのか「コムデギャルソン」全19ブランド完全解説

コムデギャルソンには現在、19の異なったコンセプトを持ち、独立したブランド(ライン)が存在します。

そこには、川久保玲、渡辺淳弥、栗原たお、二宮啓の4人がデザイナーを務め、そのアプローチやテイストも様々です。

パリコレクションに参加しているブランドから、小物や香水に特化するブランドまで、50年の歴史を持つブランドながらも、今まであまり知られることのなかったコムデギャルソンの全19ブランドの特徴に迫ります。

「経営をデザインする」と川久保玲氏が言う通り、流動的なコムデギャルソンのブランディングにあってこれが現在における最新版です。

※ロゴをタップ(クリック)で目的のページに飛びます

コムデギャルソンロゴ comme des garcons logo コムデギャルソンコムデギャルソンロゴ comme des garcons comme des garcons logo コムデギャルソンガールロゴ comme des garcons girl logo  
コムデギャルソンオムプリュスロゴ comme des garcons homme plus logo オムドゥコムデギャルソンロゴ homme deux comme des garcons logo コムデギャルソンシャツロゴ comme des garcons shirt logo ブラックコムデギャルソンロゴ black comme des garcons logo
ジュンヤワタナベコムデギャルソンロゴ junya watanabe comme des garcons logo ジュンヤワタナベコムデギャルソンマンロゴjunya watanabe comme des garcons man logo コムデギャルソンオムロゴ comme des garcons homme logo  
tao logo ノワールケイニノミヤロゴ noir kei ninomiya logo    
CDGロゴ(13) プレイコムデギャルソンロゴ play comme des garcons logo ビートルズコムデギャルソンロゴ the beatles comme des garcons logo  
ウォレットコムデギャルソンロゴ wallet comme des garcons logo コムデギャルソンパルファムロゴ comme des garcons parfums logo コムデギャルソンオリジナルロゴ comme des garcons original logo コムデギャルソン青山オリジナルロゴ comme des garcons aoyama original logo

COMME des GARÇONS

コムデギャルソン
1969年~  川久保玲

コムデギャルソンロゴ comme des garcons logo

1969年のブランド設立からコムデギャルソンの中核を担ってきた「ファーストライン」。

1981年にパリコレ進出、現在に至るまで80以上のコレクションを発表しています。

川久保玲の今抱く気持ちが一番に強く表現されるコムデギャルソンにおいての最重要ブランドです。

2015年からコレクションピースと、実際に販売するウェアを作り分けて発表しており、モノ作りの根底にあるのは、「反骨精神」と「見たことないもの」。

故に、最近では輸入生地を多く使用し、パターンと素材の両方面から独創性を強めています。

パリコレクションの歴史を変えたとも言われる「黒の衝撃」から40年が経つ現在も、プレタポルテのトップランナーとして業界を牽引する今後にも期待です。

近年のコラボレーションブランド

  • ディズニー|Disney
  • ナイキ|NIKE
  • サロモン|salomon
  • メリッサ|melissa

コレクションについてはこちらから
取扱店についてはこちらから

COMME des GARÇONS COMME des GARÇONS

コムデギャルソンコムデギャルソン
1993年~  川久保玲

コムデギャルソンコムデギャルソンロゴ comme des garcons comme des garcons logo

川久保玲の考える「ベーシックスタイル」を提案するブランド。

コムコムという愛称で呼ばれており、丸襟のジャケットやシャツ、イージーパンツ(ドローコードパンツ)などのリラックススタイルのアイテムも発表しています。

以前は、日本製品とインポート製品(フランス製など)が1:1の割合で展開されていましたが、現在はコラボレーションなどのアイテムを除き日本製に一本化されています。

ファーストラインのコムデギャルソンでは、代表的なファブリックともいえる縮絨加工を施したポリエステル素材が減少傾向にありますが、コムコムでは継続してルックに登場している為、加工が好きな方は特に目の離せない注目ブランドです。

近年のコラボレーションブランド

  • ドクターマーチン|Dr.Martens
  • スパルウォート|SPALWART

コレクションについてはこちらから
取扱店についてはこちらから

COMME des GARÇONS GIRL

コムデギャルソンガール
2015年~  川久保玲

コムデギャルソンガールロゴ comme des garcons girl logo

2015年にスタートした川久保玲がデザインを手掛けるブランドでは、比較的新しいラインになります。

「幼少期と制服」をコンセプトとし、実際の制服でも使われる素材、ウールギャバジンやウールトロピカルを使用したシリーズはコムデギャルソンガールのイメージとして定着しました。

中でも、スカートに胸当てやエプロンがドッキングした「ジャンパースカート(通称ジャンスカ)」は、コムデギャルソンが発信した衣服とされおり、当ブランドのアイコンになっています。

最近では、制服ブームもあり、海外需要も高くなっているコムデギャルソンの中でもファン急増中のブランドです。

近年のコラボレーションブランド

  • ディズニー|Disney
  • ナイキ|NIKE
  • ヴァンズ|VANS
  • ケンブリッジサッチェル|Cambridge Satchel

コレクションについてはこちらから
取扱店についてはこちらから

COMME des GARÇONS HOMME PLUS

コムデギャルソンオムプリュス
1984年~  川久保玲

コムデギャルソンオムプリュスロゴ comme des garcons homme plus logo

フランス語で最上級を意味する「プリュス」の名を冠した川久保玲がデザインを手掛けるコムデギャルソンのメンズパリコレクションブランド。

縮絨加工、フリル、脱色、スカート、サルエル、PVCなど、メンズの既成概念を壊すアプローチは、ファッション史に多大な影響を与えてきました。

それは、テクニックやパターン、素材や加工だけではなく、ピンクやゴールド、ブラックやホワイトなど、色のアプローチも含まれています。

2018年春夏「ディスコ」のシーズンを機にレディース同様、「見たことのないもの」への追及がさらに加速し、更に上質な素材(輸入生地)を使うことが多くなりました。

シーズンの立ち上がりでは、オムプリュス好きがこぞってインスタグラムにアイテムをアップし、それは今やアパレル業界におけるひとつのムーブメントです。

歴史と実績に裏打ちされた、紛れもないメンズ最上級ラインの更なる今後の提案と展望に注目です。

近年のコラボレーションブランド

  • ナイキ|NIKE
  • ジョージコックス|GEORGE COX

コレクションについてはこちらから
取扱店についてはこちらから

HOMME DEUX COMME des GARÇONS

オムドゥコムデギャルソン
1987年~  川久保玲

オムドゥコムデギャルソンロゴ homme deux comme des garcons logo

ブランド設立当初は「日本人のためのビジネススーツ」というコンセプトでスタートしました。

2009年にブランドをリニューアルし、ピッティイマージネウォモでプレゼンテーションを発表するなど、近年では、ジャケットスタイルのカジュアルウェア展開を強めています。

コムデギャルソンの根底にある、ブリディシュトラディショナルの中にパッチワークや脱色といったブランドが得意とするテクニックを用いて新しい風を吹きこみ、近年海外でも高い評価を得ています。

縫製においても、日本で有数のスーツ縫製工場を使用し、ラペルの返り、ダーツの始末、柄合わせ、芯地の入れ方、どれをとっても上級な仕立てです。

ヴィジュアル面においても、雑誌などで若いモデルを起用し、クラシックとのギャップをブランディングした今後の新しいイメージにも期待です。

近年のコラボレーションブランド

  • ドクターマーチン|Dr.Martens
  • パドモア&バーンズ|Padmore&Barnes
  • ポータークラシック|Porter Classic

取扱店についてはこちらから

COMME des GARÇONS SHIRT

コムデギャルソンシャツ
1988年~  川久保玲

コムデギャルソンシャツロゴ comme des garcons shirt logo

形が決められたシャツというアイテムで、その可能性を探るコンセプトブランド。

基本的に展開アイテムの大半を占めるシャツとパンツはフランス製、Tシャツはトルコ製、ニットは日本製と作り分けされていますが、そのほとんどがインポート製品です。

特に主要素材のコットンブロードに関しては、その強みを生かしトーマスメイソンやアルビニといったオーダーメイドなどでも使われる100番手以上の高級素材が使用され、そこから生まれる新しいシャツブラウスは一度入ると抜け出せない独特な魅力があります。

また、定番のフォーエバーシリーズは、その上質な生地とシャツのパターンをデイリーに落とし込めるアイテムとして認知されており、コムデギャルソンシャツの入り口としてもおすすめのラインナップとなっています。

コムデギャルソンブランドの中でもアートとストリートシーンに近く、ジャン=ミシェル バスキアやフューチュラ、カウズなど名だたるアーティストコラボレーションした実績を持ちます。

近年のコラボレーションブランド

  • スパルウォート|SPALWART
  • アシックス|asics

コレクションについてはこちらから
取扱店についてはこちらから

BLACK COMME des GARÇONS

ブラックコムデギャルソン
2008年~  川久保玲

ブラックコムデギャルソンロゴ black comme des garcons logo

2008年のリーマンショックを受けて発足したエマージェンシーブランドです。

当初は期間限定で展開する予定でしたが、人気を博したことで常設ブランドとなりました。

その名の通り、黒のアイテム展開を主軸とし、コレクションブランドに比べて比較的安価なラインナップです。

近年ではオリジナルの素材開発や、新しいパターンにも力を入れており、ブラックコムデギャルソンから派生したデザインや要素がコレクションラインに応用されるケースも多く見受けられます。

他のブランドにはない素材感や、加工の風合い、切っぱなしのディティールなど、若い人たちからの支持も多く集めています。

これまでに紹介したブランドと異なり、メンズ・レディースの区別のない通しサイズ(XXS〜XXL)であること、公式オンラインサイトがあることなど、新しい試みをするラインでもあります。

近年のコラボレーションブランド

  • ナイキ|NIKE
  • ディズニー|Disney

コレクションについてはこちらから
取扱店についてはこちらから

JUNYA WATANABE

ジュンヤワタナベ
1992年~  渡辺淳弥

junyanew4

渡辺淳弥がデザインを手掛ける、レディースパリコレクションブランドです。

1992年に東京両国駅の旧改札口でショーを行うと、その評判から瞬く間に脚光を浴び、翌年にパリコレデューを果たします。

川久保の「線から点のクリエーション」に対し、渡辺は「点から線のクリエーション」と表現され、ディティールや仕様に対するこだわりは多くのファンを魅了しています。

特に最近のコレクションでは、根底にあるパンクを彷彿させるスタッズや、ウエストがシェイプしたボディコンシャスなドレスを多用し、より原点回帰のイメージを強めています。

デニムとチュール、フェイクレザーとジョーゼットなど、ハードとソフト、モードとトラディショナルなどの相反する異なる要素をひとつにまとめる力は、他のパリコレブランドの中でも、渡辺ブランドのアイデンティティと言えます。

近年のコラボレーションブランド

  • バッファロー|Buffalo
  • トリッカーズ|Tricker’s

コレクションについてはこちらから
取扱店についてはこちらから

JUNYA WATANABE MAN

ジュンヤワタナベマン
2001年~  渡辺淳弥

junyanew1

渡辺淳弥がデザインするメンズパリコレクションブランドです。

レディースラインとは一線を画し、伝統的なメンズのものづくりに、ステッチワークや解体と再構築を織り交ぜた「SOMETHING REAL|何か本当のもの」を、ものづくりのベースとするブランドです。

男性が一度は憧れたことのある「リーバイス」や「ブルックスブラザーズ」といった王道ブランドと長年コラボレーションし、伝統を重んじるブランドが今までコラボを許すことのなかったモデルを渡辺のフィルターにかけてアプローチすることで、多くのファンを魅了してきました。

近年では、ワークとミリタリーに重点を置き、エルボパッチは今やバックスタイルから見てもわかるブランドアイコンとなりました。

セカンドブランドの「eYe JUNYA WATANABE MAN|アイ ジュンヤ ワタナベマン」は、渡辺の目から見たベーシックラインとして位置付けし、ザ ノースフェイスのデイバッグを分解、ドッキングしたトータスジャケットシリーズは、業界をその技術の面でも驚かせたヒット作となっています。

近年のコラボレーションブランド

  • リーバイス|Levi’s
  • ザ ノースフェイス|THE NORTH FACE
  • カーハート|Carhartt
  • ブルックスブラザーズ| Brooks Brothers
  • ハインリッヒディンケラッカー|HEINRICH DINKELACKER
  • ニューバランス|New Balance

コレクションについてはこちらから
取扱店についてはこちらから

COMME des GARÇONS HOMME

コムデギャルソンオム
1978年~  渡辺淳弥

コムデギャルソンオムロゴ comme des garcons homme logo

コムデギャルソンオムは、1978年に設立されたメンズラインでは最も歴史があるブランドです。

初代デザイナーの川久保玲から、田中啓一、現在は渡辺淳弥がデザイナーを務めています。

「GOOD SENSE GOOD QUALITY|グッドセンスグッドクオリティー」をコンセプトに掲げ、ベーシックな外枠、外観の中にも、裏地やステッチワークに工夫を凝らすなど、細部にこだわりを見せるラインになっています。

近年では、タックの入った股上の深いパンツのバリエーション展開や、現代アーティスト(フォトグラファー)とのコラボレーションにて若い層からの支持を集めています。

シンプルの中にコムデギャルソンならではの遊び心を閉じ込めた、タウンユースブランドとしての今後の展開にも期待です。

近年のコラボレーションブランド

  • ポーター|PORTER
  • ニューバランス|New Balance
  • ジョシュアエリス|Joshua Ellis

コレクションについてはこちらから
取扱店についてはこちらから

t a o

タオ
2022年~  栗原たお

tao logo

2022年春夏にトリココムデギャルソンからブランド名を変更したデザイナー「栗原たお」の名を博したブランドです。

アントワープ王立芸術アカデミー出身の彼女らしいコムデギャルソンの中でもインポートの香りを強く感じさせるラインナップが特徴です。

中でも、春夏と秋冬のシーズン性をうまく感じさせる素材使いながらも、毎シーズン異なるテーマとアプローチを行うブランディングには定評があり、幅広い層でのファンを持ちます。

ショップには帽子からシューズまで多くの商品バリエーションがありますが、毎シーズン約300型にもなる膨大なサンプルを発表しているブランドの信念とも言えます。

コレクションについてはこちらから
取扱店についてはこちらから

noir kei ninomiya

ノワールケイニノミヤ
2013年~  二宮啓

ノワールケイニノミヤロゴ noir kei ninomiya logo

フランス語で黒を意味する「noir|ノワール」の名を冠したコムデギャルソンの若きデザイナー、二宮啓が手掛けるレディースブランドです。

川久保玲から声をかけられたことをきっかけに2013年にブランドをスタート。2018年にはパリコレデビューを果たし、同年に「モンクレールジーニアス」のクリエイターとして選抜されます。

チュールやジョーゼット、オーガンジーなどの柔らかい素材使いを得意とし、その名の通り、黒の多様性と奥行きを感じさせるクリエーションは、特に若い層からの支持を集めています。

コレクションにおいては、黒をより強調させる赤やピンクなどのアプローチも行なっており、イギリスの老舗レザーシューズメーカー「チャーチ|Church’s」とのコラボシューズも発表しています。

ブランド創設から瞬く間にスターダムを駆け上がったファッション業界におけるホープの今後にも注目です。

近年のコラボレーションブランド

  • チャーチ|Church’s

コレクションについてはこちらから
取扱店についてはこちらから

CDG

シーディージー
2018年~  川久保玲

CDGロゴ(13)

2018年にコムデギャルソン創設50周年のタイミングで発表されたブランドです。コンセプトは、「タイムレス」「コラボレーディブ」「アイコニック」デザイン。

2019年には東京原宿に1号店を出店し、ハートマークでお馴染みのプレイコムデギャルソンと並び、そのアイコニックなデザインは、コムデギャルソン社において広告塔の役割を果たす重要ブランドに位置付けされています。

cdgレイアウト

ベーシックなデザインながらも、素材切り替えやディテールでどこか普通ではないひねりを効かせたテイストは、さすがコムデギャルソンブランドと言えます。

新商品はコレクションブランドに比べてコンスタントに発売があり、特に若い層を中心に人気のブランドです。

近年、店舗数を急速に伸ばしており、広がりを見せる「CDG」の今後の発展ににも期待です。

近年のコラボレーションブランド

  • ヴァンズ|VANS
  • ステューシー|STUSSY
  • オンラインセラミックス|ONLINE CERAMICS

取扱店についてはこちらから

PLAY COMME des GARÇONS

プレイコムデギャルソン
2002年~  川久保玲

プレイコムデギャルソンロゴ play comme des garcons logo

コムデギャルソンの認知度をより高めたハートマークがシンボルのラインです。

グラフィックデザイナーはポーランド人のフィリップ=パゴウスキー。

川久保玲氏は、以前の雑誌インタビューで、パゴウスキーから宛てられた手紙の「Dear REI KAWAKUBO」の文面の最後に書かれていたキャラクターをコムデギャルソンのアイコンにしました。とありました。

以前からラコステのようなワンポイントで、ブランドを表すことの出来るアイコンを探していたといいます。

この戦略がヒットし、コムデギャルソン社はビジネス的でもこのプレイコムデギャルソンで大きな成功を納めました。

新作に関しては毎年発表を行っており、現在まで300型を超えるアイテムが発売されています。

その他、コムデギャルソン青山店で取り扱っているアイテムに関しては、高級素材を使用した青山店限定のラインとなっており、注目を集めています。

近年のコラボレーションブランド

  • コンバース|CONVERSE
  • ザ ノースフェイス|THE NORTH FACE

取扱店についてはこちらから

THE BEATLES COMME des GARÇONS

ビートルズコムデギャルソン
2009年~  川久保玲

ビートルズコムデギャルソンロゴ the beatles comme des garcons logo

ザ ビートルズの著作権を管理するアップルコア社のアイコンを落とし込んだバッグ中心のブランドです。

コラボレーションするにあたってアップルコア社が出した条件はひとつだけ、皮革を使わないこと。

それは、ベジタリアンであり、動物愛護主義のポール=マッカトニーの意思を尊重して提示された条件です。

一見革のように見える素材は、日本の高い技術でレザーの質感を忠実に再現されており、当ブランドのトレードマークでもあるボート型バッグは、アシンメトリーのため特殊なミシンと高い縫製技術を結集させたコムデギャルソンだからこそ作れたアイテムとも言えます。

「ひとつの強いコンセプトに基づいたアプローチをしたい」という川久保玲氏の意思が反映されたコラボレーションの次の動きに期待が集まります。

取扱店についてはこちらから

WALLET COMME des GARÇONS

ウォレットコムデギャルソン
1994年~  川久保玲

ウォレットコムデギャルソンロゴ wallet comme des garcons logo

1994年にスタートしたコムデギャルソンの革小物ブランドです。

ジップで縁を覆ったデザインは当時の財布としては珍しく、それが普及したことで現代の財布の形を変えたとも言われる重要ブランド。

現在でも、毎年2作以上の新シリーズを発表しており、その挑戦的な素材使いはコムデギャルソンの精神が宿っています。

基本的にはスペインで製造され、ディオール、シャネル、ロエベなどのラグジュアリーブランドと同じ地域の工場を使用。

財布同様のレザーを使用したベルトやバッグなど、展開は多岐にわたります。

近年、キャシュレス化が進み財布も小型化したことで、当ブランドから発売されているL字型の財布が特に注目を浴びています。

取扱店についてはこちらから

COMME des GARÇONS parfums

コムデギャルソンパルファム
1994年~  川久保玲

コムデギャルソンパルファムロゴ comme des garcons parfums logo

コムデギャルソンの香水を中心に扱うラインです。

ブランドコンセプトに、アンチパフュームを掲げ、従来の装いを完成させるのではなく自分自身を奮い立たせる香りを信念として調香されています。

その例として、「Odeur|オデゥー」シリーズは、焼けたゴムノートやコピー機をフル稼働させた部屋の香りなどをソースとしており、洋服だけではなくその精神性は紛れもなくコムデギャルソンです。

cdg-parfums1

その中で、ヒット作も多く生み出しており「ワンダーウッド」はその代表作。

ウッドベースにカモミールやバニラなどの成分が複雑に絡み合い、一度試せば忘れられない香りに仕上がっています。

セレクトショップのみならず、美術館やアートギャラリーにも多く販売されてるため、手にする機会があれば一度試してみてはいかがでしょうか。

取扱店についてはこちらから

COMME des GARÇONS ORIGINAL

コムデギャルソンオリジナル
川久保玲

コムデギャルソンオリジナルロゴ comme des garcons original logo

コムデギャルソンロゴにアンダーバーが引かれたタグが特徴になっているのが、コムデギャルソンオリジナルです。

基本的には、川久保玲氏がデザインするブランドの取り扱いあるショップで展開されています。

定番とイベントのアイテムに区別され、メッセージTシャツや白のステアバッグは定番で代表的アイテムです。

年末の風物詩になった「ハッピーミステリーバッグ」などは、イベントとして展開されています。

シーズン問わず、様々なアーティストやブランドとコラボレーションを行ったり、インスタレーションでスポットを浴びるブランドだけあって、手にする機会が多いのもこのブランドの特徴です。

取扱店についてはこちらから

COMME des GARÇONS AOYAMA ORIGINAL

コムデギャルソン青山オリジナル
川久保玲

コムデギャルソン青山オリジナルロゴ comme des garcons aoyama original logo

COMME des GARCONS の頭文字「C」部分が黒のドットで抜かれているのがロゴの特徴です。

青山店のショップロゴにもなっており、買い物した際のショッピングバッグなどにもこのロゴが付属します。

元々はコムデギャルソン青山店限定で展開しているアイテムブランドを指し、現在は人気アイテムに関して路面店を中心に展開を拡大しています。

黒のステアバッグはコムデギャルソンバッグのイメージと直結する方も少なくないくらいヒット作となっており、展開日に即日完売する人気アイテムです。

その他、ペイント加工が施されたルイスレザーや、ドクターマーチンなど、通販こそ出来ませんが青山店に行かれた際には必見のアイテムです。

取扱店についてはこちらから

新着記事をインスタグラムとツイッターでお知らせしていますので、もし可能でしたらフォローお願いします。

11,952フォロワーフォロー
2,422フォロワーフォロー

最後までご覧いただきありがとうございます。

ルイヴィトンが川久保玲デザインのバッグを7年ぶりに限定販売

ルイ・ヴィトンが、3月20日(土・祝)にオープンする「ルイ・ヴィトン 銀座並木通り店」を記念して、コムデ ギャルソンの川久保玲デザインによる伝説のトートバッグ “Bag with Holes (バッグ ウィズ ホールズ)”の新作を発売する。

この“Bag with Holes”は、遡ること2014年に川久保玲、カール=ラガーフェルド、クリスチャン=ルブタン、シンディー=シャーマン、マーク=ニューソン、フランク=ゲーリーら6名の革新的なアーティストたちを招聘したコラボプロジェクト “Celebrating Monogram”にて初登場。

Louis-Vuitton-Rei-Kawakubo-Tote-With-Holes-Monogram
2014年に発売された川久保玲デザインのバッグ ウィズ ホールズ

今回新たにリリースされる“Bag with Holes”は、7年前に登場したバッグのフォルムを生かしながら、しなやかなブラックのグレインカウハイドレザーにエンボス加工でモノグラム・パターンを施したスタイルに仕上がっている。

内装には取外し可能なテキスタイル製のポーチも付属。収納力のあるオリジナルのMMサイズ(¥510,000+税)に加えて、クロスボディバッグとしても使える一回り小ぶりなストラップ付きのPMサイズ(¥468,000円+税)の2モデル展開となる。

ルイヴィトン×川久保玲(3)
MMサイズ ¥510,000+税
ルイヴィトン×川久保玲(4)
MMサイズ ¥468,000+税

今回の“Bag with Holes”は抽選販売となるが、対象者は〈Louis Vuitton〉の公式「LINE」アカウントを友だち追加し、3月1日(月)〜7日(日)でのLINEアンケート回答者。応募方法の詳細は〈Louis Vuitton〉の公式「LINE」カウントにて3月1日(月)に発表予定とのこと。

また、ブランドの160余年におよぶ歴史を巡るエキシビション “LOUIS VUITTON &”では、川久保玲に特化した展示室を設け、今回の新作バッグと2014年に登場したオリジナルや〈Louis Vuitton〉とのこれまでコラボアイテムを展示予定。

LOUIS VUITTON &
会場:東京都渋谷区神宮前6-35-6 jing
会期:3月19日(金) 〜 5月16日(日)予定
時間:10:00〜20:00 (最終入場19:30)

新着記事をインスタグラムとツイッターでお知らせしていますので、もし可能でしたらフォローお願いします。

1,510フォロワーフォロー
468フォロワーフォロー
最後までご覧いただきありがとうございます。

【コムデギャルソン公式】YouTubeアカウントが公開

(全然気付きませんでしたが、3か月ほど前から…)
コムデギャルソン公式のYouTubeアカウントが公開されています。

最新のコレクション動画も早くアップされているので、気になる方はチャンネル登録してみて下さい。

新着記事をインスタグラムとツイッターでお知らせしていますので、もし可能でしたらフォローお願いします。

1,293フォロワーフォロー
414フォロワーフォロー

最後までご覧いただきありがとうございます。

アイデアを生活に「CDG × Better Gift Shop」コラボが実現

CDGとBETTER-GIFT-SHOPコラボサムネイル

Better™とは?

カナダ発のスケート&カルチャー雑誌「SNEEZE Magazine(スニーズ マガジン)」の編集やアーティストと知られるAVI GOLD(アヴィ=ゴールド)がプロデュースするストリートウェアブランド。

そんなBetter™が手掛けるコンセプトショップ「Better Gift Shop」とCDGのコラボレーションが実現。アイテムはTシャツとトレーナーの2型。


  • トレーナー(前身頃無地) 28,000円+税
  • Tシャツ 14,000円+税

【発売日】12月11日(金) 午前11時

【取扱店】国内CDG5店舗

ジャイル 東京都渋谷区神宮前5-10-1 2F (11:00-20:00) 03-3486-8590
地図アプリで見る

丸の内店 東京都千代田区丸の内2-1-1  (11:00-20:00) 03-3216-0016
地図アプリで見る

大阪店 大阪府大阪市中央区南船場4-4-21 (11:00-20:00) 06-4963-6150
地図アプリで見る

福岡店 福岡県福岡市博多区博多駅前1-28-8 (10:00-20:00) 092-433-5781
地図アプリで見る

オンラインストア cdgcdgcdg.com

大阪なおみ 山口一郎「コムデギャルソン」表現者8人とコラボ

people-of-the-year-by-comme-des-garcons-and-switch3

COMME des GARÇONS・川久保玲と雑誌「SWITCH」による共同プロジェクト「People of the Year by COMME des GARÇONS and SWITCH」(ピープルオブザイヤーコムデギャルソンアンドスイッチ)始動。

COMME des GARÇONSとSWITCHが選ぶ、様々なジャンルの表現者たち8名の作品が、川久保玲デザインによるアイテムとして発売される。

発売日
2020年11月28日(土)

発売店舗
COMME des GARÇONS:青山店/大阪店/丸の内店/京都店/福岡店/名古屋LACHIC店/TRADING MUSEUM ミッドタウン店/TRADING MUSEUM GYRE店/ニューヨーク店/パリ店/バンコク店/シンガポール店/香港店

DOVER STREET MARKET(以下DSM):DSM銀座/DSMロンドン/DSMニューヨーク/DSMロサンゼルス/DSMシンガポール/DSM北京

荒木 経惟 (NOBUYOSHI ARAKI)


poster 1

写真家。1940年東京三ノ輪生まれ。1960年代から写真家として活動を始め、妻・陽子との新婚旅行を撮影した作品『センチメンタルな旅』によって「私写真」という表現主義をかかげ、その後の写真表現に多大な影響を与えた。今年2020年に80歳の「傘寿」を迎えた。(Born in Minowa, Tokyo in 1940. Began his career as photographer in the 1960s. With his work Sentimental Journey, a chronicle of his honey moon with his wife Yoko, the young photographer declared his “I-Photograph” manifesto and gave influence to the world of photography in the years to come. He just celebrated his 80th birthday this year.)

2020年の地平

今の写真、俺は最新作で行きたい。
絶対自分の写真は一番いいと思っている。
2020年の地平。

今撮る花と人形のシリーズを俺はパラダイス、楽園と名付けている。夕方の時間、斜光が俺のアトリエに差してくる。その光と影を6×7という中判カメラ、フィルムで撮る。

何の演出も必要ない。ただ花をポンと置いて撮る。それだけでいい。その境地に自分はいる。

この写真を素材として川久保さんがどう使うか、任せる。

トートバッグ 29000円+税 / コーチジャケット 29000円+税
トートバッグ 29000円+税 / コーチジャケット 29000円+税

大坂 なおみ (NAOMI OSAKA)


httpscdg freak.compeople of the year by comme des garcons and switch11

プロテニス選手。1997年生まれ。大阪府大阪市中央区出身。プロツアー出場資格が得られる14歳になった2011年10月にプロデビュー。2018年と2020年の全米オープン、および2019年の全豪オープンに優勝。2019年には男女通じてアジア人初の世界ランキング1位を達成した。(Born in March 1997 in Chuo-ku, Osaka. Naomi Osaka debuted as professional tennis player when she became 14 years old, the age at which one is qualified to play in professional tournaments. She won the US Open in 2018 and 2020, and the Australian Open in 2019. She is the first Asian athlete to be ranked No.1 in the world ranking in 2019.)

Tシャツ 14000円+税 / ナイキブレザーハイ 30000円+税
Tシャツ 14000円+税 / ナイキブレザーハイ 30000円+税

しりあがり寿 (SHIRIAGARI KOTOBUKI)


httpscdg freak.compeople of the year by comme des garcons and switch10

漫画家。1958年静岡市生まれ。1985年『エレキな春』で漫画家としてデビュー。1994年退社。独立後は幻想的あるいは文学的な作品など次々に発表、漫画家として独自な活動を続ける一方、近年ではエッセイ、映像、ゲーム、アートなど多方面に創作の幅を広げている。(Born in Shizuoka in 1958. Debuted as manga artist in 1985 with Ereki na Haru. He quit his work at Kirin Brewery in 1994 to become a full-time manga artist, and since then has published a series of works, sometimes fantastic, and some other literary which gained him a nation-wide acclaim. In recent years, Shiriagari has been actively writing essays and creating visual art works and computer games as well as manga strips.)

大きな空白はたくさんの可能性を生む

いやー、今年は大変な年でした。

ちっちゃなウィルスに立派な人間様がてんてこまいで人間もまだまだだな、と見せつけられた年でした。

もう予定やら見込みが大狂い、でもここはひとつ、何年後はこうなってなければならない!なんてギッシリだったスケジュールを真っ白にして、役に立たないようなことをニヤニヤ面白がるチャンスかもしれません。

大きな空白はたくさんの可能性を生む。
今年の夏、自粛明けに仰いだ空はでかくて自分はウィルスのようにちっぽけで、とるに足らない自分がゆるくひらかれてゆく気持ちはなんともいえないものでした。

思いつくままに笑いなるがままに筆を運ぶ楽しさ。今年はいたるところで人間の愚かさも目にしましたが愚かであることは賢くなる可能性があること。

もしコロナと話せたら「いやー、今年は一本取られたなー。まいったまいった。だけど来年はそうはいかないぜ」などとソーシャルディスタンスを保ちながらモリアガリたいところです。

Tシャツ 15000円+税 / フーディ 24000円+税
Tシャツ 15000円+税 / フーディ 24000円+税
ストームジー (STORMZY)

httpscdg freak.compeople of the year by comme des garcons and switch12

ミュージシャン。1993年ロンドン・クロイドン出身。11歳でラップを始め、2017年ファーストアルバム「Gang Signs & Prayer」、2019年のセカンドアルバム「Heavy Is The Head」がいずれも全英1位を獲得、現在のUKシーンにおける最重要アーティストと目されている。(A rap musician. Born in 1993 in Croydon, London. Began rapping when he was 11 years old. STORMZY released his first album Gang Signs and Prayer in 2017, and his second Heavy Is the Head in 2019 both of which were ranked No. 1 in the UK hit chart. He is regarded as the most important artist in the UK music scene today.)

Tシャツ 15000円+税 / ブルゾン 43000円+税
Tシャツ 15000円+税 / ブルゾン 43000円+税
妹島 和世 (KAZUYO SEJIMA)

httpscdg freak.compeople of the year by comme des garcons and switch13

建築家。1956年茨城県生まれ。1987年妹島和世建築設計事務所設立。1995年西沢立衛とともにSANAAを設立。2010年第12回ベネチアビエンナーレ国際建築展の総合ディレクターを務める。現在、ミラノ工科大学教授、日本女子大学客員教授、大阪芸術大学客員教授、他(Born in 1956 in Ibaraki Prefecture. Sejima opened her own studio in 1987, and later in 1995 founded SANAA together with Ryue NIshizawa. She was the general director of the 12th Venice Biennale International Architecture Exhibition in 2010. Currently a professor at Polytechnic University of Milan; a guest professor at Japan Women’s University and Osaka University of Arts.)

二つの時間の間

建築を作る時に、いろいろな図面が登場します。

Tシャツのものは、図面というより、まだ犬島のプロジェクトが始まったばかりの頃に、犬島を私なりに理解しようとして、ぐるぐる島を歩きまわりながら書いたメモです。

カバンのものは、逆に、巨大なボッコーニ大学のキャンパス計画がほとんどでき上がった頃に、それをもう一度自分の身体に近いかたちで要約しようとした時に書いた小さな、言わばダイアグラムです。

この二つの時間の間に、様々なスケール、タイプの、無数の図面が書かれて、無数の人の力があわさって、建築が出来上がります。

いつも元気をいただいている川久保さんから、People of the Yearという励ましの賞をいただきましたことをたいへん嬉しく、光栄に思います。ありがとうございました。

Tシャツ 15000円+税 / トートバッグ 26000円+税
Tシャツ 15000円+税 / トートバッグ 26000円+税

谷川 俊太郎 (SHUNTARO TANIKAWA)


httpscdg freak.compeople of the year by comme des garcons and switch16

詩人。1931年東京都生まれ。1952年第一詩集「二十億光年の孤独」を刊行。以来2500を超える詩を創作し、多数の詩集、散文、絵本、童話、翻訳があり、脚本、作詞、写真、ビデオも手がける。代表作に『六十二のソネット」「旅」「夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった」「はだか」「私」など(Born in Tokyo in 1931. Since he published his first poetry book Two Billion Light Years of Solitude in 1952, Tanikawa has written over 2500 poems as well as numerous essays, picture books and fairy tales . His wide range of literary works include translations, screen plays, lyrics for songs. He also creates works of photography and video art. His poetry translated into English include The Selected Poetry of Shuntaro Tanikawa (trans. Harold Wright, 1983); Floating the River in Melancholy (trans. William Eliot and Kazuo Kawamura, 1989); and The Art of Being Alone: Poems 1952-2009 (trans. Takako Lento, 2011).

)

enfance これまでとこれから

社会的には地球大の大きな衝撃が今も続いていますが、私個人にとってはその衝撃が自身の老いに重なって、むしろゆるやかなしかし重い変化として感じられています。

老いにつながる死を観念的にではなく、カラダとココロで実感するようになると、これまでの長い自分の過去が、これからの短い未来よりもずっとリアルに思えてきます。

Enfance(子ども時代)はもちろん過去にあったものですが、それが現在の自分にもひそんでいることには、詩を書き始めたおかげで早くから気づいていましたから、その時代を懐かしむよりもその時代と切り離せない今の自分が何をどう詩として書けるかが絶えず気になっています。

enfance というフランス語を私は三好達治の詩「Enfance finie」で初めて知りましたが、今の私は「大人とはその赤子の心を失わざる者なり」という孟子の言の方に親しみを感じます。

Tシャツ 15000円+税 / シャツ 26000円+税 / トートバッグ 26000円+税
Tシャツ 15000円+税 / シャツ 26000円+税 / トートバッグ 26000円+税

パティ・スミス (PATTI SMITH)


httpscdg freak.compeople of the year by comme des garcons and switch15

ミュージシャン・詩人。1946年生まれ。シカゴ出身。ニューヨーク・パンクシーンで台頭し、1970年代「パティ・スミス・グループ」名義で活動、「クイーン・オブ・パンク」とも称された。早くから詩や文学の方面にも進出し、それらをテーマにした創作活動を展開している。(Born in Chicago in 1946. A talent discovered in the punk rock scene in New York, Patti Smith was called Queen of Punk while leading her Patti Smith Group during the 70s. She has been popular also for her poetry and other writings since the early stage of her career till today.)

トートバッグ 29000円+税 / シャツ 39000円+税
トートバッグ 29000円+税 / シャツ 39000円+税

山口 一郎 (ICHIRO YAMAGUCHI)


httpscdg freak.compeople of the year by comme des garcons and switch14

ミュージシャン。1980年北海道小樽市生まれ。ロックバンド「サカナクション」として、2005年に活動を開始、2007年にメジャーデビュー。楽曲のほとんどの作詞・作曲を手掛ける。サカナクションとして第64NHK紅白歌合戦に出場、第39回日本アカデミー賞にて最優秀音楽賞をロックバンド初受賞。(Born in Otaru, Hokkaido in 1980. Began his career as musician in 2005 when he founded his rock band Sakanaction. He made his major debut in 2007. Yamaguchi writes the lyrics and music of almost all songs for the band. Sakanaction participated in the 64th NHK Kohaku Uta Gassen on the New Year’s eve in 2013. It was the first rock band to receive the Japan Academy Film Prize Best Music Prize in 2016.)

Sugar & Sugar

僕が影響を受ける表現は、目に見えない「質量」を持っていて、コムデギャルソンというブランドの服にも、いつもそういう質量を感じてきました。

リアルタイムでは知らなかったブランドの歴史を掘り下げていくと、さらにその質量の重みがわかってきます。今回、その歴史の一部分に少しでも関わるチャンスをいただくことができて嬉しかったです。

僕はミュージシャンなので、今回のコラボは言葉だけではなく音楽を作りたいと思いました。服にQRコードをプリントして、それを読み込むと自分が作った音楽を聴いてもらえるという形を提案させていただきました。

イメージとしては、曲のタイトルとアーティスト名がプリントされることで、服自体がシングルジャケットのように機能したら面白いんじゃないかと思ったんです。

80年代って、その人が着ている服を見ればどんな音楽が好きなのかがわかる時代だったと思うんですが、今はファッションと音楽が乖離している時代に思えて、僕はそれが寂しいんです。

そういう意味でも、今回の企画は音楽を好きな人たちにコムデギャルソンの素晴らしさを知ってもらうチャンスだと思いましたし、川久保玲さんがその思いを受け止めてくださったことはとても有難かったです。

「Sugar & Sugar」というタイトルは、現在放送中のサカナクションの音楽実験番組にちなんで付けました。ずっとメディアを通して音楽の奥深さや多様な楽しみ方をリスナーに伝えられたらいいなと思っていたので、コロナ禍にあって、この番組は僕にとっての希望でした。

自分がポジティブな気持ちでいるために、励まされた、助けられた存在なので、今回作る曲のタイトルにしました。インストゥルメンタルの曲なのですが、ファッションに関わる音楽ということで、「服に溶ける音」として制作しています。

※山口一郎によるオリジナル楽曲「Sugar & Sugar」は、11/28以降に YouTubeにて公開予定

コーチジャケット 43000円+税 / トートバッグ 29000円+税
コーチジャケット 43000円+税 / トートバッグ 29000円+税

川久保玲デザインとアーティトの融合


ファッションブランド、COMME des GARÇONSによる、昨今活躍されている様々なジャンルの方々に敬意を表し、その方々のオリジナルな表現を川久保玲のデザインによってCOMME des GARÇONSの新アイテムとして展開するものです。各アイテムの発売日は11月28日(販売は今年末にて終了)。展開店舗は国内外のCOMME des GARÇONSならびに、DOVER STREET MARKET。それぞれの店舗にて川久保玲のデザインによるディスプレイが行われます。(スイッチ・オンラインショップでの販売も予定)。

記念すべき第1回目となる今回、今年創刊35年を迎えた小誌「SWITCH」がCOMME des GARÇONSのプロジェクトパートナーとして指名を受け、共に表現者の方々を選出いたしました。「SWITCH」は黎明期よりデザイナー・川久保玲のロングインタビューを通してCOMME des GARÇONSのファッション、川久保玲の美意識と哲学を誌面を通して伝え続けました。特集の域を超えたコラボレーションはこの上ない栄誉であり、本企画を通して「SWITCH」という紙の雑誌の意義をコロナ禍の現在に証明します。

価値を置くもの


今がどんな時代であるか、わたしたちはどこへ行くのか。

川久保玲の視線を軸にコロナ禍の閉塞した状態のなか、「元気をいただいた方々」の登場を願うものです。

「人が気持ちを込めて懸命に作ったものに価値を置く」

川久保玲の新しく展開する「People of the Year by COMME des GARÇONS and SWITCH」の企画をご堪能ください。

Peopleofyheyrar LOGO

川久保玲インタビュー「新作ショー開催 意思貫く」2020年11月25日 読売新聞

モード界のフロントランナーとして、世界から目され続ける日本のブランド「コム・デ・ギャルソン」。デザイナーで社長の川久保玲さん(78)は、新型コロナウイルスの影響で、9月下旬から10月にかけて開催された2021年春夏パリコレクションへの参加をとりやめた。レディースの参加中止は1981年のパリデビュー以来初めてで、代わりに先月、東京でショーを行った。厳しい環境での服作りに対する思いについて、話を聞いた。
(編集委員 宮智泉)

新しいもの

約40年続けたパリコレ参加をやめ、東京・南青山の本社で新作を披露しました。

「パリに行くには物理的に様々な問題があります。ビジネスですからショーを行わなければいけないし、私の中で新しいものを常に出していかなければとの思いがあります。しょうがないです。 新しいものを作るということが第一ですから」

「パリでは様々な国の方々に見ていただいたり、マイナスなことも含めて意見を言われたり。他のデザイナーとの目に見えない競争もあります。 そういう場所でないことは確かです。ただ作る服や作業は、パリでの開催と全く同じ。スタッフはそのつもりで仕事をしています。出来上がった服を飛行機に乗せたか、(本社の)7階に持っていったかの違いだけです」

世界中の多くのファッションブランドが新作発表をオンラインに切り替える中、7月のメンズを含め、目の前で見てもらう生のショーにこだわっています。

「人が服を着ているのを見ていただく。目の前で、ということを特別に変える必要はないと思っています。人それぞれ考え方が違いますが、自分の考えていることを十分表現できると思わないので、私はデジタルにあまり期待しません。デジタルで何かを表現するということは、服作りとは少し違うクリエイションになる。私にとって、それは横道にそれることです」

五感を使う

2021年春夏レディースのテーマは「不協和音」でした。

「その先に何かがあるからです。面白いこと、予想外のことを生むかもしれないし、新鮮に感じるかもしれない。次のステップに続き、いいことがありますから。クラシック音楽だって、最初に不協和音で構成された曲には反対意見もたくさんあったと思いますが、今でも残っています」

「異質なものがぶつかり合うことで、気分が良くない人もいれば、何か違うものが見える場合もあります。 それが面白というか、いつもそれを探している。決まりきったことはかりできれいに収まっていたら、それでおしまいです。進歩はありません」

コロナ禍で、多くの業種が厳しい状況に追い込まれています。経営者としてリーマン・ショックや東日本大震災も経験していますが、今回は直営店などの休業もありました。

「今回は打つ手がないというか、何もできない状況にあったというのが、これまでと違います。以前は、それなりに頑張る余地もありましたが。問題を解決するために、取り組まなければならないことがたくさんあります」

「私たちは服を作っており、次のコレクションも展示会もあります。それを止めるわけにはいきません。テレワークが推奨されていますが、できない仕事もあります。製造業もそうです。何もかもコンピューターでできるわけではなく、触って、感じてと五感を使い続けなければ生まれないものがあるのです」

「ものづくりには多くの人が関わっており、この状況でやりにくさや不安に思うことはたくさんあります。 でも作ることができれば、先があります」

たゆまぬ努力

どんな状況でも仕事への姿勢が変わりません。

「新しいものを作っていくには、たゆまぬ努力が必要です。止まったらできなくなると言い続けています。それは様々な業界にも言えることです。コム・デ・ギャルソンがあるのも、昔から自分の生活などなしにしてものづくりに携わってきた人たちがいるからです。そういう存在が土台にあって積み重ねがあり、今がある。それをさらに進めていかなければなりません」

「怖いのは、コロナが長期化して、諦めの気分が広がることです。自分の存在や考えなどを発信しなくなり、みんな同じでいいという気分が変延してしまう。何も生まない社会になってしまいます」

新型コロナウイルスの感染拡大は、モードの世界にも暗い影を落としている。

年2回の新作発表の場であり、世界の流行の発信地であるパリやミラノなどのコレクションが従来のような形で開催できず、多くのブランドが発表をオンラインに切り替えている。しかし、布の風合いや服の細部はオンラインでは伝わりにくい。行動が制限される状況で、ビジネスにどうつなげていくかが課題だ。

日本でもレナウンの倒産をはじめ、多くのアパレル企業の業績は悪化している。先行きの見通しが立たない中、世界中で模索が続いている。川久保さんは多くのデザイナーと異なり、ファッションショーの最後に姿を見せない。取材もめったに受けないことで有名だ。写真撮影も、である。しかし、今回東京でのショーに関して、テレビ局のインタビューにも応じた。

ファッションのみならず、あらゆる業種がどんなに厳しい状況にあっても、ものづくりを止めてはいけないという強い危機感の表れなのだろう。

川久保 玲(かわくぼ れい)1942年、東京都生まれ。慶応大学卒業後、大手繊維メーカーを経て、73年に婦人服の製造・販売会社「コム・デ・ギャルソン」を設立し、社長も務める。81年にバリに進出し、パリコレクションにデビュー。2001年に芸術選奨文部科学大臣賞、04年にフランス国家功労勲章。17年、ニューヨークのメトロポリタン美術館で展覧会。

(出典:YOMIURI ONLINE)

コムデギャルソンウォレット新作「BLACK RAINBOW」発売

コムデギャルソンウォレット新作「BLACK RAINBOW」発売

コムデギャルソンの財布に特化したブランド、COMME des GARCONS WALLETより新作「ブラックレインボー」が発売される。

今回は黒地をベースに6角形の総柄フォログラムがデザインベース。コムデギャルソンらしい遊び心あるアイテムに仕上がっている。


発売日 2020年11月28日(土)

発売店舗 全国のコムデギャルソンウォレット取扱店

人気記事